【旅館・ホテル向けITツール】
「wikipy for 旅館・ホテル」は、
月額3,300円(税込)で
3密の回避と
お客様のサポートをする
旅館・ホテル向けのITツールです。
お風呂場などの3密になりやすい場所の混雑状況をお客様に発信したい。
対面でのご案内を減らしたので、お客様へのサポートを強化したい。
感染対策に対するお問い合わせが増えて、業務が増えている。
これらのお悩みを
スマホで見れるご案内を作れる、
WEB接客ツール「wikipy for 旅館・ホテル」が解決します。
館内施設の混雑状況をWEB上で把握してもらえるので、密集を回避することができます。
お客様のスマホで確認できるので、安心していつでも情報を確認してもらえます。
案内をエディタから作るだけですぐに導入ができます。新しい端末の用意やアプリのダウンロードも不要です。
施設案内から混雑状況まで、
宿泊されるお客様に必要なさまざまな情報を掲載できます。
客室、ロビー、浴場、売店、レストランなど、様々な館内施設のご案内を掲載できます。
インターネット、内線電話の案内、貴重品、貸し出しサービス、チェックイン・チェックアウト時間など、各種サービスのご案内を掲載できます。
ステップ機能を使うことで、お料理を順番に見せることもできます。
お風呂などの館内施設の混雑状況やイベントの告知などを、トップページで行うこともできます。
宿泊されるお客様に、宿で行われている感染対策や注意事項などを提示することで、安心して宿泊を楽しんでもらえるようになります。
画像や動画も設置できるので、分かりやすく周辺の観光紹介や施設の案内ができます。
Googleフォームなどでフォームを作成して、そのリンクをwikipyに貼ることで、お客様にアンケートの回答を依頼できます。
宿泊約款を掲載しておくこともできます。
株式会社十八楼 様
大浴場の前にQRコードを掲載したご案内のパネルを置いてあります。
大浴場ごとにQRコードが用意されており、こちらを読み込むと温泉の効能などが書かれた案内ページを確認することができます。
客室にある館内のご案内にQRコードが掲載されています。読み取ると、館内案内のトップページが表示されます。
ご案内を作成するための機能が
豊富に揃っています。
作成した案内のQRコードを生成することができます。また、ページを指定して生成することもできます。
色、ロゴ、フォントなどを作りたいイメージに合わせて変更できます。
館内施設の名前とその混雑状況を入力すると、アイコンで分かりやすく混雑状況を宿泊者様にお伝えできます。
パソコン、スマートフォン、タブレット、全デバイスに対応しています。
作成した案内を紙で印刷できます。
トップページにユーザーに見てもらいたい記事を、トピックとして提示することができます。
トップページにテキストや画像、動画などを表示することができる機能です。お客様への連絡事項や各施設の混雑状況・イベント情報などを表示すると便利です。
案内への質問や意見など、コメントしてもらうことができます。
CSV形式によるデータのインポートとエクスポートができます。
ユーザー数11以上は、10ユーザーにつき¥5,500(税込)/月となります。容量は1GBです。
「wikipy for 旅館・ホテル」をクライアントさまにご紹介(=お取次)いただくと、
報酬などの特典が受けられる制度です。
取次店登録費用やノルマは一切ありません。
詳しくは、下記ページをご覧ください。
※15日間の無料トライアル終了後、自動的に課金されることはありません。
※トライアルは
スタータープラン(ユーザー数:3名)
と同じ内容となります。
※以下からお申し込みいただくことで、利用規約に同意したものとみなします。